アレルギー促す「仕組み」を解明

fukurouribon2005-05-11

 活性酸素が炎症やアレルギー症状を促す仕組みを、一條秀憲・東大教授ら科学技術振興機構の研究グループがマウスの実験で突き止めた。活性酸素が、ある酵素に作用して、炎症がひどくなるらしい。活性酸素の発生を抑えたり、酵素の働きを妨げたりする薬を開発できれば、アレルギーや自己免疫疾患の新たな治療法につながりそうだ。

 人などの細胞内にあるリン酸化酵素「ASK1」は、細胞内でたんぱく質と結合している。ある種のウイルスや細菌に感染すると、体内に活性酸素が発生し、結合を切り離す。分離が引き金になってASK1の働きが活発になり、炎症やアレルギーを引き起こす「炎症性サイトカイン」という物質が血液中にたくさん作り出されることがわかった。

 遺伝子操作でASK1をなくしたマウスと通常のマウスに対し、人為的に体内で活性酸素を発生させて実験した。ASK1をなくしたマウスは、通常に比べてサイトカインの量が半減。炎症が軽くなった。

 炎症やアレルギーにつながる情報伝達経路は複数知られており、今回わかったのは、その一つの経路の仕組み。国立環境研究所の高野裕久・環境健康研究領域長は「アレルギーに関する細胞内の情報伝達の仕組みがはっきりわかった点で評価できる」と話している。
(今日の朝日新聞より)




        ++++++++++++++

          「私の時間」 http://fukurouribon.hp.infoseek.co.jp